猫好きにはたまらない!7匹の看板猫に癒される「笑ねこの宿」

猫のこと

 

えたん
えたん

こんにちは、猫大好きえたんです。今回看板猫がいる「笑ねこの宿」に行ってきました。

 

猫がいる宿といっても猫カフェが併設されている宿なのでお部屋で一緒にそい寝したりする事はできないのですが、かわいいもふもふ猫スタッフさんたちに癒される猫宿です。

 

また、猫だけでなく湯布院の自然たっぷりな景色と、笑ねこガーデン、笑ねこの湯(源泉かけ流しの湯)なども楽しめちゃいます。

 

今回は猫写真多めに、猫宿の良かったところ、気になったところなどをまとめて記事にしました。

 

こちらの記事では

  • 笑ねこの宿はどこにある?
  • 宿泊したお部屋の様子
  • 笑ねこカフェの猫ちゃん
  • 笑ねこガーデン・笑ねこの湯
  • 良かったところ・気になったところ
  • まとめ

などなど記事にしてまとめています

 

笑ねこの宿はこんな人におすすめ

  • もふもふ猫ちゃん達とふれあいたい
  • 温泉に入ってリフレッシュしたい
  • とにかく身もココロも癒されたい!

 

えたん
えたん

今回は夫婦ふたりでの旅行でしたが、おでかけの際のご参考になればうれしいです。

 

スポンサーリンク

笑ねこの宿はどこにある?

 

住所大分県由布市湯布院町川南1607-2
アクセス湯布院駅より車にて約8分、湯布院ICより車にて約10分
アクセス:車以外JR由布院駅下車、タクシーで約8分
駐車場有り(無料)10台

 

「笑ねこの宿」は九州の大分県由布市湯布院町にあり、湯布院駅からは車で10分ほど離れたところにあります。

 

温泉とガーデンも楽しめる宿で猫カフェが併設されており、1日5組限定ですのでゆったりのんびり過ごせます。

 

車でアクセスの場合

    • JR湯布院駅より車で9分
    • 湯布院ICより車で10分

駅からバスなのアクセスはないのでタクシーになります。(チェックアウト後の送迎は可)

 

えたん
えたん

最初の入口がちょっと狭くてわかりにくかったですが、入口の「看板」を見落とさなければ迷いません。

 

 

 

足元を見るとかわいらしい肉球のあしあとが。あしあとの先をたどって進んでいくと猫宿の入口が見えてきます。

 

 

 

のれんや入口ドアのガラスにも笑ねこのイラストがとってもキュート♪入口にはコロナ予防の消毒液も置いてあります。

 

 

 

内側から見た玄関(昼間に写真を撮り忘れたので急に夜の写真ですいません)

 

 

入口から入って右手にフロントがあります。宿泊の場合の最初の猫カフェ利用時や温泉に入る時などはこちらで受付します。

 

 

 

宿に入ると奥行きのある明るく開放的な空間が!猫モチーフの雑貨や小物があちらこちらに♪

 

 

入って左手にはすでに猫カフェが見えています。猫ちゃんは好きだけどアレルギーやちょっと苦手という方でも、こちらのカウンターから眺めて楽しむこともできます。

 

フロントで受付を済ませた後、すぐにでも猫スタッフさん達を見たい!という気持ちを抑えつつ、まずは荷物を置きに宿泊するお部屋がある階段を登って2階へ。

 

 

全体的に木のぬくもりを感じられて落ち着きます(ちなみに階段奥のドアはお手洗い)

 

 

宿泊のお部屋はすべて2階にあります。大きな広いお家みたいな雰囲気です。

 

 

お部屋が「にぼしの間」「かつおぶしの間」「またたびの間」「ちゅーるの間」などネーミングに遊び心が満載。

 

スポンサーリンク

笑ねこの宿のお部屋の紹介

全5室あります。

  • 和室6畳(定員3名まで)
  • 和室ロフトベッド付き 4.5畳(定員1名~2名まで)

 

著者が宿泊したのは「かつおぶし」の間で角部屋です。もちろん当たり前ですが、中からちゃんと鍵も閉められます。

 

 

和室6畳の角部屋なので窓が多いので日差がたっぷり入って明るかったです。

 

すでにお布団が敷いてあるのは”くつろいでる途中にお部屋にお邪魔して気を遣わせずにゆっくりできますに”という女将さんのやさしい配慮なんです。

 

いつでも気にせずゴローンっと寝転がれるのはうれしいですね。

 

 

左側が出入り口・真ん中と右側は押し入れになっていて荷物などを収納できます。

 

 

 

 

えたん
えたん

押し入れ収納がたっぷりあったので荷物は全部そちらに入れて置くことで狭さなどは感じることはありませんでしたよ。

 

笑ねこの宿の設備やアメニティ

 

お部屋にはお風呂はないのですが、洗面台とトイレはあります。

 

 

アメニティもそろっています。

ドライヤー、バスタオル、フェイスタオル、ボディタオル、歯ブラシ、コットン、綿棒、ひげそり

 

 

洗面台の反対側にあるドアを開けるとトイレです。小さなスペースだったので、こんなところに!?とちょっとびっくりするかも。

 

 

省スペースの可愛らしいトイレ。クチコミを見ると以前は部屋にトイレはなかったようなのでリフォームされて取り付けられたようです(現在は全室トイレ付です)

 

 

壁紙が猫のシルエット模様でおしゃれでかわいい♪小さなスペースですが清潔感があって狭さを感じさせない落ち着く空間です。

 

 

その他、エアコン、テレビ、wifiも完備されています。スマホのギガを使いすぎるということもないので助かります。

 

 

小さめの冷蔵庫もあり中には冷えたグラスも。近くに歩いて行ける距離にスーパーやコンビニなどがなかったので、素泊まりの場合はチェックイン前に買い物を済ませておくといいかもしれません。

 

えたん
えたん

1階の猫カフェ横にある冷蔵庫でビールやソフトドリンクなどの飲み物が販売されていたのでそちらで購入することもできました。コーヒーマシン(有料)があるのでおいしいコーヒーはいつでも飲めます。

 

 

急須と湯飲みのお茶セットがこれまた可愛くてほっこり~♪

 

 

湯沸かしポットもあるので、お茶を入れてカウンターの椅子に座って外の景色を眺めながらいっぷく。

 

 

浴衣は貸出し無料です。ふだん浴衣はあまり着る機会などないのでお借りしてみましたが帯の結び方がわからずちょっと苦戦。

お布団もかわいい猫柄でいい夢が見られそう(^▽^)

 

部屋の奥のカウンターのある窓辺からは雄大な景色と田園風景が見え….ない!

 

実は到着した日はあいにくの雨で霧もかかっていて、由布山と雄大な自然の景色は眺められませんでした(以前湯布院に来た時も雨で悲しいほど雨女なのでした。汗)

 

しかし実はこのあと素敵な自然のサプライズが!

 

なんと、大きな虹がお出迎えしてくれました!しかも5分もしないうちにすぐ消えてしまっので見られることができてとてもラッキーでした。

 

 

さらに、徐々に霧も晴れてきてのどかな田園風景がお目見え(o^―^o)

 

近くには電車が通っており、タイミングが良ければ「ななつ星」や「或る列車」も見ることができるそうなので電車好きな方はたまらないかも。

 

お部屋のあちらこちらに猫の小物だらけで発見が楽しいです。

 

 

猫モチーフの壁掛け時計がめずらしい。ホテルにというと時計を置いてないところがほとんどなのですが、すぐに時間を確認できるのが私は便利だなと思いました。

 

えたん
えたん

その他にも、お風呂上りにタオルを乾かせるタオル掛けハンガーラックや、寒さ対策にブランケットも置いてあり、設備には何も不便を感じる事はなかったです。

 

スポンサーリンク

笑ねこガーデン

 

笑ねこの宿では季節の花々や緑豊かなガーデンも楽しめます。

 

 

猫モチーフの飾りや置物もあちこちにあるのでお花を見ながら探すのもわくわく楽しい。

 

 

周りの自然の景色ともなじんで素敵な風景です。女将さんが丁寧に育てたお花たちはどれもきれいに咲き誇っていて癒されました。

 

目の前には雄大な由布岳がも見えます。澄んだ空気と雲一つない景色に心も晴れやかな気分に。

 

笑ねこガーデンだけの見学は受け付けていないのですが、笑ねこの宿公式の「ガーデニング女将の庭作り」YouTubeチャンネルがあるのでそちらで楽しむことができますよ。

えたん
えたん

ガーデニング女将が愛情こめてお花を咲かせたり、丁寧な庭作りをしているステキなお姿が見られますよ。

 

スポンサーリンク

「笑ねこカフェ」

いよいよ念願の猫カフェへ!はじめに女将さんが猫ちゃんたちの性格などを丁寧に説明してくださいます。そのあとは「自由にどうぞ♪」と猫スタッフたちと私たち夫婦だけの空間に!

 

一般的な猫カフェは随時スタッフがお客さんと猫ちゃん達を見守っていますが、笑ねこの宿では猫カフェにお客と猫ちゃんたちだけの空間で過ごせます

 

まずは猫ちゃんの性格やどこを触られると嫌がるなど丁寧に説明な受けます。猫が寄ってきてくれなかったどうしよう?と思ったのですが、女将さんが必殺猫スタッフが好きなアイテム3つを準備してくれてました。

 

スポンサーリンク

猫スタッフのご紹介

福ちゃん、ゆふちゃん、わらちゃん、幸(こう)ちゃん、きなこちゃん、あんずちゃん、小春ちゃん。実はみんな女の子なんです。

 

女将さんに丁寧な説明はしっかり聞いたのですが、初めてなのでどこ子がどんな性格だっけ?と途中から頭が混乱。しかし、わかりやすい説明がちゃんとテーブルの上に置いてありました。

 

ゲストブックのノートには猫カフェ利用者の声がたくさん書かれていました。みなさん猫愛がたっぷりで読んでたらなんだか心がほっこり(私もこっそり書き込んできました)

 

笑ねこカフェの利用方法

 

 

  • 宿泊の場合 1000円 時間内はフリータイム制(ワンドリンク・プチスイーツ付き)
  • 日帰りの場合 1000円 1時間(ワンドリンク・プチスイーツ付き)

 

フリーパス券は首からかけられるようになっていて、コーヒーマシンで使える専用コインも入っています。追加でコーヒーなどを飲みたい場合は普通に現金を投入すると購入できます。

 

猫カフェのみの利用もできますが、カフェの利用、宿泊ともに中学生以上となっています。(猫カフェのみの利用は事前に予約が必要)

(定休日・営業時間などはこちらからチェックしてみてください)

 

猫カフェは「ワンドリンクとプチスイーツ」がついています。こちらのコーヒーマシンをよく見ると猫のシルエットでかわいいんです。

 

 

猫カフェの中に入るときはカップのフタをしっかり閉めます。うっかりこぼして猫ちゃんがやけどしたら大変ですもんねっ

 

 

 

猫カフェ入口の扉は二重になっていて、1つ目の扉を開けると右手に手洗い場があります。まずはこちらでしっかり手洗or消毒をします。

 

 

2つ目の扉を前に、すでに入口で待ち構えていました!ドアは二重になっていますが脱走することがあるそうなので慎重に。

 

 

 

プチスイーツ♪ガラスケースに並べてあるので自分で取り出します。

 

 

脱走を企てていたのはペルシャ猫の「ゆふちゃん」

もっふもふできれいな毛並み。見た目はちょっとクールな感じですが気がつくとすぐ近くに寄ってきてたりして、振り向くとお互いにびっくり!なんてことも(笑)

 

 

「小春ちゃん」ミックス(三毛猫)

人見知りで強烈な猫パンチが飛んでくるので気をつけてと聞いていたのですが、夢中で写真を撮るうちに近づきすぎてたようで「ヴヴヴヴヴゥ~」と唸られちゃいました。。

 

でもあまり近づきすぎなければ猫パンチも飛んでくることもなく大丈夫でした。写真もいろんな角度から撮らせてくれましたよ。

 

 

「きなこちゃん」スコティッシュフォールド

おっとりおとなしい性格に感じましたが時々そばに来てくれました。ちょっと困り顔がキュートです♪

 

 

長い舌をペロリなショット。

 

 

 

「わらちゃん」マンチカン

おててをクロスしたポーズが多かったので「美人に撮ってね?」と言っているモデルさんのようでかわいかったです。

 

 

しかし、ただの美人モデルではなくビヨーンと手を伸ばしたまま寝てたりしてちょっと面白いポーズもしてくれました。

 

 

猫カフェの店長「福ちゃん」

「寝ていることが多く帰るまでずって寝てる姿しか見られないかもしれない」と聞いていたのであまり期待していなかったのですが、夜になると起きてきてカウンターで受付(?)してくれました。

 

さらには必殺猫大好きアイテム3つめのねこじゃらし(猫が好きな匂い付き)は効果絶大でした♪

 

 

「あんずちゃん」ミックスきじとら

とても人懐っこくていつもそばに寄ってきてくれてました。

 

 

初めて会うのに膝の上で眠ってしまうぐらい甘えん坊でとても愛らしい。

 

 

初めて会うのに膝の上で安心して眠ってくれる「あんずちゃん」に感動♪

 

 

「幸(こう)ちゃん」アメリカンショートヘアー

旅行じゃらんの人気ランキング6位の看板猫

ずっと気になって会ってみたかった猫ちゃん♪幸ちゃんもあんずちゃんと同じく、人見知りせずに近くに寄ってきてくれてコロコロと変わる豊かな表情で楽しませてくれました。

 

 

女将さんが用意してくださった必殺の猫が寄ってくるアイテム2つめ「猫のおやつ」

やはり「おやつ」は最強ですね!

 

ふんふーーん いいにおいにゃ♪ちょっとより目がかわいい

 

 

大きなお口でパクっと指まで食べられそうな勢いですが全然そんなことはなく

 

 

私の指を噛まないようにずっとおやつだけをペロペロ食べようとしてくれました(写真を撮るためにじらしてごめんね)

 

 

 

 

おやつを食べてたくさん走り回って遊んでねむねむタイム

膝の上にも気軽に飛び乗ってきてくれて、もちろんおやつがお目当てですが(笑) 初対面にもかかわらず怖がらずに寄ってきてくれる人見知りしない可愛さは、人気投票で上位に選ばれた理由の一つかもしれません。

 

 

 

表情が豊か過ぎる(⌒∇⌒)(笑)

おやつを食べてたくさん走り回って遊んでねむねむタイム

 

かわりばんこに紙袋に入ってくれたおかげで、可愛いショットをたくさん撮ることができました♪さすが女将さん!猫ちゃんたちのことを熟知されてますね。

3つめに準備してもらった猫が好きなアイテムは「紙袋!」

 

猫ちゃんたちを眺めているだけで自然と笑顔になって癒されました。この日は他にお客さんがいなかったのですが、猫好きさんが集まる宿なのできっと猫のお話で会話が弾みそうですよね。

かわりばんこに紙袋に入ってくれたおかげで、可愛いショットをたくさん撮ることができました♪さすが女将さん!猫ちゃんたちのことを熟知されてますね。

笑ねこカフェでは抱っこOK?

笑ねこカフェの猫スタッフは人懐っこい子が多いので、なんと抱っこOK!

初めてで会うので、どの子が抱っこできるのかわからずハードルが高いかもですが、猫ちゃんたちから膝に乗ってきてくれるのでそれだけで癒されました。

 

猫ちゃんたちを眺めているだけで自然と笑顔になって癒されました。この日は他にお客さんがいなかったのですが、猫好きさんが集まる宿なのできっと猫のお話で会話が弾みそうですよね。

スポンサーリンク

笑ねこ温泉はどんな感じ?

 

玄関からまっすぐすすんだところに、喫煙スペースがあります。

その先をまっすぐ進むと室内風呂と露天風呂があります。

 

 

ここでスリッパに履き替えます。

 

著者はたばこを吸わないのですが、夫が加熱式たばこを吸うのでこちらでいっぷく。

(喫煙スペース前にはガーデンがあるのでそちらの景色を眺めながらリラックス。しかし屋外なので季節によってはちょっと寒いかもしれません)

 

 

笑ねこの宿には源泉かけ流しの温泉が3つあります。すべて貸切なのですが予約はできません。露天風呂は一つしかないので早めに行くといいかもしれません。

 

笑ねこの湯・内湯「またたびの湯」

内湯は小判の湯とまたたびの湯があるのですが、またたびの湯に入ってきました。源泉かけ流しの弱アルカリ性の単純温泉でお肌にやさしく、温泉に浸かってるとお肌がすべすべに♪

 

 

著者にはちょっと熱めのお湯加減でしたが、なめらかなお湯で気持ちいい温泉でした。

 

 

 

天井も高くて大きな窓があるので、開けたら露天風呂と同じ感じになりそうです。「毎日入りたい!」と思うほど気持ちよくて旅の疲れもすっかり取れました。

 

笑ねこの宿・笑ねこの湯「露天風呂」

私は朝が苦手なので翌朝夫が露天風呂にて撮影してくれました。更衣室はこんな感じ。

ちょっと寒い時期だったのですが、前日の夜もなのですが、すでにヒーターで暖めてあるという心遣いがうれしい。

 

露天風呂ももちろん源泉かけ流しです。緑豊かでどこか懐かしさを感じる田舎の風景が眺められる露天風呂。

 

 

ふだん夫はお風呂はササっと入って上がるタイプなのですが、温泉ではとても気持ち良かったようで長風呂を楽しんでいました。

 

 

洗い場も広めでゆったりです。

シャンプー、トリートメント、ボディーソープも完備。

ドライヤーは温泉に行く前にフロントで借りて、お部屋に帰るときに返却します。

 

えたん
えたん

貸切風呂なので内側から鍵をかけることができ、他の人が入ってくることもありません。人目を気にせずゆっくり入れるのがよかったです。

 

このあと、朝食を食べてさらにチェックアウトギリギリまで猫カフェを満喫しました。ほぼ猫カフェと部屋との往復で忙しく(?)テレビもほとんど見なかったです。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきましたが、写真もたっぷり撮れて楽しい思い出がたくさんできました。

 

スポンサーリンク

笑ねこ宿のクチコミは?

笑ねこの宿のクチコミ評価は?

楽天トラベル★★★★★5.00

じゃらん★★★★★4.9

どちらもとても評価が高かったです。

 

クチコミの良かったところ

 

  • 猫スタッフに癒される
  • 温泉が貸切で気を使わなくていい
  • 女将の作ったガーデンが最高
  • アットホームなおもてなしが心地いい
  • お部屋も温泉も清潔で気持ち良い
  • 一人でも泊まりやすい

 

クチコミの気になったところ

 

  • 湯布院の中心街から離れているので、移動する時は車がないとちょっと不便かもしれない
  • お部屋が2階で階段なので荷物が多かったり足が不自由な方はちょっと不便かもしれない

 

えたん
えたん

あまり気になるクチコミはなく良かったところのほうが多かったです。

笑ねこの宿公式HP

 

笑ねこの宿のSNS

 

スポンサーリンク

さいごに

 

笑ねこの宿は自然と温泉と猫ちゃんたちにたっぷり癒されて、温泉、ガーデン、朝食も大満足でした。

 

チェックアウトする時に写真撮影のサービスがあり、猫耳のカチューシャを渡されたのでちょっと恥ずかしかったのですが、とてもいい記念写真になりました(笑)

女将さん手書きのメッセージ付きの可愛らしいお土産のおもてなしうれしかったです。

 

猫好きさんはもちろんなのですが、猫好きでなくてものんびり楽しめますし、一人旅でも猫スタッフとふれあえて全然さみしくないと思いますし、癒しのお宿でした。

リピーターも多いのもうなづけます♪また機会があればぜひ寄りたいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ガチャガチャのネコのペンおきどこにある?設置場所はどこ?
「ネコのペンおきは」はペンを乗せることができるガチャガチャです とっても可愛くってSNSでも話題になっています ネコのペンおきって何? 何種類ある? 価格は? どこに行けば買えるの?設置...

 

コメント