2021年、福岡クリスマスマーケットが開催されています
今回は天神のクリスマスマーケットへ行って一足早いクリスマスの雰囲気楽しんできました!
- 天神のクリスマスマーケットって?
- どんなお店があるの?
- 雨の日は開催されているの?
- パサ―ジュ広場のクリスマスマーケットや限定マグカップなどをご紹介
天神のクリスマスマーケットへ行かれる方の参考になれば幸いです
- 博多のクリスマスマーケットはこちら

天神のクリスマスマーケットって?
2013年に博多駅前のクリスマスマーケットだけが開催されていましたが2015年からは天神でも開催されるようになりました
天神では欧州のグルメやワインやインスタ映えするような撮影スポットも楽しめます
博多駅広場と同様に天神のクリスマスマーケットも「福岡の冬の風物詩」となっています
さらに2018年からはエルガーラ・パサ―ジュ広場、2019年にはIMS前で、2020年に中州で「ナカス キボウノヒカリ」も始まり、さらには福岡空港までも!
福岡でのクリスマスが楽しめる場所がどんどん広がって盛り上がるのはとてもうれしいですね
天神のクリスマスマーケットの開催期間は?
開催期間2021年11月13日(土)~2021年12月26日(日)
平日17時~22時
土・日・祝日 12時~22時

博多のクリスマスマーケットは12月25日までですが、天神は26日までなので1日長く楽しめます
天神のクリスマスマーケットの開催場所
会場:福岡市役所西側ふれあい広場(福岡市中央区天神1-81-1)
電車の場合は、JR「博多駅」から地下鉄「天神駅」で降りて徒歩5分ほどで行くことができます
クリスマスマーケット 天神のフードメニュー
たくさん積み上げられていてボリューミー
とっても食べ応えがありそうです
一人で食べきれるかな?ってぐらい大きかったです
ハンガリーのクリスマスには欠かせない焼き菓子だそうです
そう言われると、なんとなクリスマス時期になると見たことあるお菓子ですね♪
チュロスのプレーン味を注文してみました!
チュロスというと甘いイメージしかなかったので食べてみてびっくり!プレーンは塩味Σ(・ω・ノ)ノ!
でも原材料がじゃがいもなので確かに塩がよく合いますね
生地にはもっちもちした食感でおいしかったですよ
その他にもチーズ味やガーリック味もあってこちらもおすすめ
一人で食べるにはちょっと塩気が強すぎる気がしたので塩分が気になる人はお友達と半分こにしたらちょうどいいかもです(個人的な感想です)
キャンドルホルダーはぬくもりのある灯りでとってもきれい♪
お部屋に飾って置いたらいつでも思い出せますね!プレゼントしても喜ばれそうです
博多のクリスマスマーケットと比べると雑貨のお店よりも飲食店の方が多い感じでした
サンタクロースと撮影スポットがいっぱい
天神のクリスマスマーケットにはたくさんのサンタクロースがいます(人ではなく飾り物ですが)
色んなポーズのサンタクロースとトナカイもいっぱい!
それにしても「何体あるのかな?」って気になって調べてみたところ、
なんと約100体もいるそうなんです!
さすがに全部を撮ってくるのは無理でしたが、
おもしろサンタと一緒に撮影したらきっとインスタ映え間違いなし!?(o^―^o)
真夏のサンタクロース?ここだけちょっとハワイっぽいけど服装が寒そう~(笑)
天神のマグカップの購入方法は?
博多のクリスマスマーケットと同じく、マグカップはホットワインやホットドリンクなどの「マグカップのセット」を注文することで購入できます
天神ではドリンク以外にもコーンスープやパンプキンスープ、ミネストローネなどスープも選べました
寒い日はカラダも温まっていいですね
ところで、マグカップは飲み終わったあとどうやって持って帰るの?って思う方もいると思います
マグカップはドリンクを購入したお店で小さめのビニール袋をもらえるので、それに入れて持ち帰ることができるます
ビニール袋だけじゃ不安、気になるという方は自宅から事前にチャック付の保存袋などを準備しておくとカバンやバッグの中に入れておいても汚れないので安心かもしれないですね
雨の日は開催されているの?
天神のクリスマスマーケットでは屋根がないので雨の日はどうなるのかな?って気になると思います
博多駅前広場の方には屋根がありますが、天神の方は屋根がありません
行ってみたら雨で開催されてなかった~(´;ω;`)ウッ…なんて悲しい事にならなったら嫌ですよね
そんな時は福岡クリスマスマーケットの公式Twitterをチェック!
11/30 天神会場は雨のため18時30分をもって閉場となります。
楽しみにしていただいていた方、大変申し訳ございません。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承願います。今後とも福岡クリスマスマーケットをよろしくお願いいたします。#クリスマスマーケット天神 #市役所前 #福岡 #天神 #TENJIN pic.twitter.com/lfZfqGqrMP
— 福岡クリスマスマーケット公式 (@f_xmasmarket) November 30, 2021
このようにTwitter(ツイッター)のツイートで開催されているかお知らせされていますので、雨などの天候が気になった時はぜひチェックしてから行かれるといいと思います
otonari(おとなり)アプリって何?
会場では大きな「otonari(おとなり)」アプリの掲示板があり気になったので店員さんに聞いてみました
アプリをダウンロードすると「なすのボローニャ風」のレトルトをもらえるという事でおすすめされてダウンロードしてみました
ダウンロード後、簡単な情報入力をしてすぐに完了!
すぐに「なすのボローニャ風」のレトルトをもらうことができました♪(数量限定のようです)
フライパンでパパっと簡単に失敗することもなく(失敗しようがない)おいしく作る事ができました!
ダウンロードしたけど一体どんなアプリなの?と調べてみたところ、街のお店でお菓子や日用品がもらえる面白いアプリでした
アプリ内で地図に表示される店舗へ訪れると、お菓子などがもらえるというものです
お店を利用しないともらえないというわけではなく、受け取りだけでも歓迎というお店もたくさんありましたよ
福岡だけしか利用できないのかなと思っていたのですが、お隣の佐賀県でも店舗は少ないですが表示されたので利用できました
もらえる商品の在庫数なども表示されているので、せっかくお店に行ったのにもらえなかったという心配もないようです
行ったことがないお店などもotonari(おとなり)アプリをきっかけに新しい発見ができそうです!
パサ―ジュ広場のクリスマスマーケット
天神会場からも歩いていける距離にあるエルガーラ・パサ―ジュ広場へも行ってきました!
こちらもイルミネーションもとってもきれい!屋根があるので雨の日も楽しめますね
あれ!?マグカップのデザインが博多とも天神のものとも違う!!
マグカップが置いてあるお店の店員さんに聞いてみたのですが、パサ―ジュ広場でしか手に入らないデザインだそうですよ
こちらもとっても可愛らしい♪欲しかったのですが、天神と博多とマグカップを買うと飲み物でお腹いっぱいに・・残念ながらこちらのマグカップは諦めました(;・∀・)
ドリンクメニュー
博多や天神では見かけなかった「HOTブドウジュース」がとっても気になります(o^―^o)
「おかわり」はちょっとお値段がお安くなるようです
まとめ
マグカップは博多、天神、パサ―ジュ広場の3種類がある
ドリンクを注文すると一緒にマグカップも購入できる
雨の日は中止の時があるので出かける前に公式Twitter(ツイッター)を要チェック
マグカップ付きドリンクは、ドリンク以外にスープもある
家族やお友達、恋人とデートにもピッタリなクリスマスマーケット
素敵で楽しいクリスマスの思い出ができますように★
近くのねこねこ食パンの天神店にも行って来たのでよかったらこちらもどうぞ

最後まで読んでいただきありがとうございました(o^―^o)
コメント